恋愛や仕事、環境の変化など人それぞれ人生に疲れたと思う瞬間があるかと思います。
そういった時におすすめの漫画を7つ挙げてみました!
それぞれどういった時に読むといいのか、あらすじ、レビューを記載してあります。
ちひろさん
どういった時に読むべき?
苦しい時や辛い時、「そうか、これでいいんだ」と。真面目に生きて疲れたとなった時に肩の力を抜きたい人にぜひ!
あらすじ
元風俗嬢、ちひろ。海辺の小さなお弁当屋で働く彼女の元にはいろいろな悩みを抱えた客がやってくる。恋愛、仕事、家族、自分自身…ちひろが導く答えは?
レビュー

登場さる人たち全部に味があって独特の世界観にぐいぐい引き込まれます。



日常に気付かぬうちに勝手に煮詰まりかけてたのを気付かされるような、そんな漫画。
この《ちひろさん》という漫画は人により良い・悪いが非常にはっきり分かれている作品。1巻試し読みで判断がおすすめです!
楽天ユーザーは圧倒的に楽天koboがおすすめ。


凪のお暇
どういった時に読むべき?
いつも周りの空気を読んで仕事でもプライベートでも疲れてしまうタイプの人にこそ!
あらすじ
アラサーOLが無職の状態で人生をやり直す姿を描いた人気作。周囲の空気を読みすぎて過呼吸で倒れた主人公が、全てを捨て去り郊外へ都落ちして本来の自分を取り戻していく作品です。
レビュー



社会の無言の同調圧力みたいなものに、息苦しさを感じている人は多いと思うので、そういった所を主人公の凪が表現しているので、共感をよび凪が報われたら自分も報われる気がして読み進めてしまった。



ちょいちょい出てくる節約術はとても参考になるし、それぞれの人の心理描写も細かくて感情移入しやすいです。



空気を読むことをやめた女と、空気を読め過ぎるくせに一番大事な空気が読めなかった男の、すれ違いの恋物語。
NOと言えない日本人。これが当てはまる人は共感できる所も多い作品だと思います!28歳という恋愛にも仕事にも様々追われ疲れている人は1度読んでみるとページを進める手が止まらなくなります。
千早さんはそのままでいい
どういった時に読むべき?
深い内容を読む気分ではないが、漫画を読んで癒されたい時に!
あらすじ
スレンダーな体型に憧れるむちむち系女子高生・千早さん。幼馴染みの志真くんに見守られつつ、一大決心してダイエット開始! しかし、次々と迫り来るおいしそうな食べ物の誘惑に…!?
千早さんのダイエット奮闘コメディ、始まります!!
レビュー



ダイエットを主軸としたコメディ漫画だけど、全くダイエットのためになる知識はないところも好き。



ただありのままの千早さんを魅力的と思っている周りと千早さんの掛け合いが可愛くてついにやけて読んでしまう。
スレンダーこそ可愛いという風潮がどうしてもある今の日本において、女性らしい肉付きに対する実際の評価を語っている漫画。ダイエット疲れの時にもう少しありのままの自分を愛したい時にもおすすめ!
この素晴らしい世界に祝福を!
どういった時に読むべき?
ともかく笑いたい時に!異世界系アニメは飽きたという人でもこれは一味違います。
あらすじ
不慮の事故(?)により人生の幕を閉じるはずだったゲームを愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)は、ひょんなことから、女神・アクアを道づれに異世界転生することに。 「RPGゲームのような異世界で、憧れの冒険者生活エンジョイ! めざせ勇者!」と舞い上がったのも束の間、転生したカズマには厄介なことばかり降りかかる。爆裂魔法の使い手アークウィザードのめぐみんを仲間にするが1発撃つと動けなくなるポンコツ魔法使い。また見た目は美女だが妄想癖のあるマゾヒストクルセイダーのダクネスを仲間にするが、全く攻撃が当たらないポンコツぶり。そんな仲間とともに魔王討伐を目指し、様々な波乱を送る。
レビュー



キャラが皆たっており、唯一無二のギャグ系アニメになってる!



ハーレム系かと思いきや完成なるギャグ100%でいい意味で騙されました。
思考停止でただ爆笑して見られる作品です!
ホストと社畜
どういった時に読むべき?
少しの時間で癒されたい!という人はこの作品がイチオシ。1話完結ですぐ読めます。
あらすじ
ハードワークなシステムエンジニアの鈴木直人と、No.1ホストの佐々木蓮という、全く異なる生活リズムを持つ二人の物語が展開されます。
朝5時、出社前の直人と仕事終わりの蓮が牛丼屋で顔を合わせ、最初は言葉を交わすこともなかった二人ですが、あるきっかけで一緒に朝食を取るようになります。
これから1日が始まる会社員とようやく1日が終わるホストという、真逆な時間軸を生きる男2人が24時間の中で唯一交わる15分間を描く物語です。
レビュー



何が良いのかって言われたら上手く言葉で表せないけど、ほんわかした感じ?が良くて何も考えず気づいたら読み進めてた!



1話完結で読みやすい。



友人ほど近くなく、知り合いほど遠くない関係が心地いい。
疲れきった社畜とどこか真面目だけどほわっとしてるホストの関わり合いが最高です!
金魚の夜
どういった時に読むべき?
20代後半の恋愛と仕事のリアルな困惑を漫画で共感したい時に。笑
あらすじ
主人公の石原朱里(29)は、言いたいことはあまり主張できず、真面目な人間な故にたくさんのことを我慢して生きてきた。それでも、夢見ていた職業に就き、週末は一緒に暮らす恋人・坂本晋也がいる…それだけで良いと思っていた。しかしある日、街で晋也が浮気しているところを見てしまい、彼女が守っていた『そこそこの幸せ』は崩壊した…。仕事と恋愛はどちらが大切なのか、結婚とはなんなのか―…。独身のアラサー女子たちが『本気の幸せ』を探して悩み、嫉妬して、涙して、そして笑って…究極の感動物語。
レビュー



30前後の結婚へのプレッシャーを抱える年頃の恋と葛藤がよく描かれてます。この歳で付き合うってことは結婚意識せずにいられない。親の期待も重い。そういったのは自分だけではないと安心できる作品です。



ゲスな男、浮気する男、ろくでもない男はやめておこうと改めて認識させらた。
30前後の女性の仕事・恋愛への焦りをリアルに描いており、代弁してくれてる所がスッキリします。
ONEPIECE
どういった時に読むべき?
感動したい、熱い心を感じたい時に!
あらすじ
海賊王を夢見る少年モンキー・D・ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。夢への冒険・仲間たちとの友情といったテーマを前面に掲げ、バトルやギャグシーン、感動エピソードをメインとする少年漫画の王道を行く物語。
レビュー



ちょっとした所にある伏線等まで含めるとかなりの考察しがいがある漫画。



長編だけど全てを読む価値がある!必要のない話がないし、敵キャラまで含めての作品。
これは一読して損は無い。かなり多くのキャラが登場するが被っている所はなく、1つ1つの言葉に命が宿っているような不思議な感覚。
まとめ
疲れた時こそ素敵な作品に触れて心をリラックスさせたいですよね。
様々なジャンルの7選を今回は挙げたのでぜひ気分に合わせて読んで見てください!
楽天ユーザーはポイントが貯まる&クーポンで特に購入できるのでオススメです。


最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント