MENU

同棲別れる理由よくある原因5つ

(スポンサーリンク)

同棲をしてみて結婚まで進むことができるのか、それとも別れてしまうのか。

別れるときは一体どういう理由が多いのか、みてみましょう。

(スポンサーリンク)

目次

別れる原因 5選

生活が違い過ぎて合わせるのが無理

社会人だと仕事によって働く時間が異なります。夜勤のある仕事であったり、土日がメインの仕事であったりと条件が様々。

しかし同棲をするということは、生活を共にするということ。あまりにも時間帯が異なると合わせるのも難しく別れてしまうことも多いです。

浮気

同棲をしていき、お互いの良いところも悪いところみえてきます。マンネリ化や生活を共にすることでパートナーのことを異性として見ることが出来なくなり…という話もありふれています。

浮気による同棲解消も悲しいことではありますが、多いですね。

お金の価値観の違い

お金を共同管理している・していないに関わらずお金の価値観というのは、生活を共にするとよく見えます。普段の生活費だけでなく趣味にどの程度使っているかなどもやはり分かるものです。

特にお金管理をしっかりしている側が、お金にルーズなパートナーをみて不安になることが多いです。

自由度の減り

今までは自分1人の都合だったものが、一緒に暮らすとなるとそういう訳にはいかなくなります。良くも悪くも1人の時間を確保するということが難しくなってしまうのは明らかです。

結婚や子どもの未来が見えない

同棲をすると次はいよいよ結婚の段階になると思います。しかし生活を共にすることで、相手の悪いところが目につきやすくなり、逆に結婚の未来が見えなくなることもあります。

また子どものことを考えた時に、一緒に子育てをすることが出来るのか、ということも含め未来を考えた時に無理だとなるとお別れになってしまいます。

同棲解消時の注意点

感情的にならずお金や家具などの共同財産をしっかり分ける

同棲解消となるとその時の関係値は最底辺の状態だと思いますが、共同財産は後で揉めることがないように、お互い納得して分け合いましょう。

次の引っ越し先が決まるまでの期間の過ごし方

次の引越し先を決めるまでの期間はお互い実家に戻る・片方だけ戻る・お互い生活スペースを区切って生活するなど、様々な選択肢があると思います。

どんな状況になったとしても、家賃や生活費などお金の問題と、いつまでに退去するのかなど、事細かに確認して置く必要があります。

連絡先をすぐには消さない

同棲解消できたとしても、後でやり忘れた事が出てきた時に連絡が取れないと困ることになります。

万が一を考え、お互いに連絡先はしばらく残しておくことをおすすめします。

まとめ

同棲の解消は本来あってほしくないことではありますが、同棲して始めてわかることも多いと思います。

同棲解消の時は自分もバタついてしまうため、出来れば同棲を始める時に解消する場合も話し合っておくと安心出来ると思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代/女性/医療系国家資格あり
悩みが解決した、役に立ったと感じてもらえる記事を書くために日々精進しています。

コメント

コメントする

目次