よく男性は会えない時間が多くなるほど、相手のことが気になって好きの感情が大きくなると聞くがそれは何故なのでしょうか?
会えないほど好きになるのは本当?
そもそも会えないほど好きになるって本当なの?
もちろん全ての男性がそうであるというわけではありませんが、会えないほど愛情が湧いてくると答える人が多くいるのが事実。
理由としては様々ですが、下記の5つに当てはまることが多いようです。
①知りたい
何といっても狩の本能である知りたいという欲求が刺激されることが大きいようです。
今何を考えているのか、どんな過ごし方をしているのか、など情報がなく知りたいと思った時にはかなり愛情が芽生えている証拠。

②不安嫉妬
自分への興味が薄れているのではないか?という不安や他の人へ興味が映っているのではないかという嫉妬心などを自覚した場合に、自分は相手のことを好きであると気づきやすいもの。
不安や嫉妬の感情を1度感じると、愛情の深さがどんどん深まるよう。
③新鮮さ
久しぶりのデートなど新鮮な気持ちを味わうことが出来るため、会えない時間が長いと好きになるという説も。
イメチェンやマンネリ化を防ぐ行動というのはやはり効果的。
④会えない時に育つ
会えない時間があるからこそ、相手のことをゆっくり考える時間が持てるもの。

⑤距離をおくことで気づける
距離を置いたからこそ、ふとした時にこんな時こうだったなと振り返る時がやってきます。
ずっと近くにいたら当たり前になってしまうということもあるため、一旦時間を空けると再確認出来ることが多いようです。
会えない時間の乗り越え方
では実際会う時間を減らしてみたい!と思っても好きな人にはやはり連絡をとったり、会ったりしたいもの。
どういう時間の過ごし方をしたら会わない時間を作ることができるのか例をあげていきます。
①友だち・家族と過ごす
やはり一人でいるよりも、誰かと過ごしているとパートナーのことを考える時間は自然と少なくなります。
この機会に友人や家族との時間を設けてみましょう。
②趣味
自分が没頭できる趣味がすでにある人はせっかくなら趣味に割く時間を増やすのもいいでしょう。
趣味がない、そこまで時間を費やすほどのものでもない。というような場合は新たな趣味探しをしてみることもオススメ。

人生何歳になっても自分の心がワクワクする趣味を見つけることは楽しく過ごすためにも必要です。
③仕事
仕事に精を出すということもオススメ。今自分が行っている仕事のスキルアップや副業として何か違うことを学び始めるのもいいでしょう。
今のご時世お金は非常にシビア。
ですが、SNSが発達した今、自宅でも始められる仕事もかなり豊富のため一度挑戦するのもいいでしょう。

④自分磨き
自分磨きは内面だけではなく、外見もオススメ。
人は内面が重要とはいうけれど、外見が整っている人に惹かれるのは事実。
会わない間に自分磨きをして改めて惚れ直してもらうつもりで行いましょう。
⑤会わないことで育つ愛を理解する
会わない間に育つ愛がある。このことを理解して待つのと、ただ我慢する時間では大きく違います。
会っていない時間で関係値がさらに進んでいると自覚できればさらにステージの上がった恋愛ができます。
まとめ
女性と男性で一部考え方が異なるのはしょうがないもの。
ただし、相手のことを理解し、どうしたらより惚れてもらえるのかを考え行動に移せる人は非常に魅力的。
さらに自分の人生が豊かになるように、参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメント