MENU

脈ナシの可能性は?返信早い男性の心理

(スポンサーリンク)

返信が早く返ってくる気になるお相手…。

これはもう勝ち確?

実際はどうなのか、みてみましょう!

(スポンサーリンク)

目次

返信が早いということは脈アリ?

脈アリの可能性が十分にあるとみて良いでしょう!ただし、中には脈アリではないけど、早く返すタイプがいるので要注意。そのタイプとは…↓

忘れてしまうから早く返信している

連絡を見たときに返さないと忘れてしまうため、見たらすぐに返すようにしている人もいます。

誰かと繋がっていたい。だから来る人に返してる

誰かと連絡をとることが好きで、色々な人とやり取りをしていることも。

上記のような2タイプは脈あり・脈なし関係なく、誰にでも早く返すタイプです。

特にこういったタイプは他にも複数やり取りをしても、苦にならないタイプも多くいます。

脈ありだと思い込んで、後で恥ずかしい勘違いをしないように注意しておきましょう。

脈ナシの場合はどんな状況?

では、返信が早く返ってくるのに脈なしである場合は何か見ていきましょう。

<img decoding=

ズバリ

何も思っていないからこそ、すぐ返すことが出来る

好かれていることを分かっていて優位な気分を味わっている

こういう場合は残念ながら、脈なしとなります。

返信が早い以外にみるべきポイント

もちろん気になる人からの返信が早いのは、間違いなく脈アリの可能性の方が高いです。

だからこそ、返信の早さに浮かれるだけではなく他にも注意してやり取りをしていきましょう。

うみ(筆者)

ただ、まずは何より返信が返ってくることにありがとうの気持ちは忘れずに!

内容

返信は早いけど中身がスッカスカ…。

軽い世間話しかしていない。自分のことや相手のことがほとんど分からない。

こういった場合、やり取りが多くとも距離が縮まっていないので、距離が縮まるように内容を少し踏み込んでいきましょう。

疑問

疑問系で返ってきているか。

ここも大事な点になります。やはり興味のある相手のことは知りたいことが出てくるため、どうやっても疑問の形で返します。

<img decoding=

ただ、疑問で返ってきていても、自分が先に聞いて相手も同じことを聞き返すくらいであると、まだまだ相手からの興味が少ないです。

返信内容を見返して、判断してみましょう。

長文

長文であれば良いというわけでもありませんが、ある程度長い文章を打つということは、それだけその相手に時間を割いているということ。

文章の長さについても参考になるところがあるので、注意してみてください。

まとめ

以上返信の早さについての深掘り記事となります。返信の早さ=脈ありは大方成り立ちますが、それが全てではありません。

よくよくやり取りの濃さを確認してみましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代/女性/医療系国家資格あり
悩みが解決した、役に立ったと感じてもらえる記事を書くために日々精進しています。

コメント

コメントする

目次