恋人がいるけど他に気になる人が出来てしまった。乗り換えをするのはヤバい?
乗り換えをした際にどうなるか深堀りしていきましょう。
乗り換えるのは悪いこと?
恋人がいるけど、気になる人が出来たから乗り換えたい!でもこれっていけない事なのでしょうか?
自分の人生は一度きり。より自分と合う人と付き合いたいと思うのは当たり前ですよね。
ですが要注意なのは乗り換えをすることで失うものもあるということ。
第一にタイミングや状況によっては浮気になりかねないということ。
恋人がいたのに別れてすぐに違う恋人がいるということは、付き合っている期間に他の人と関係を進めていることになります。浮気の定義が人により様々ですが、別れてすぐ違う恋人がいると他の人からは浮気をしてたんだなと思われることは頭に入れておきましょう。

道徳的問題
世間一般ではやはり乗り換えというのは道徳的に良くないと思われます。自分と相手だけでなく周りの目が気になる人は向いてはいないです。
関係性の修復は厳しい
乗り換えをする場合、付き合っていた方との関係性は戻ることはありません。乗り換えた後にやっぱり前の人の方が良かったと思っても復縁はほぼ100%出来ないでしょう。
乗り換えの成功と失敗
乗り換えの成功例と失敗例についてです。

乗り換えをする前の段階は相手も略奪というのがあり、アピールが豊富です。そして自分自身も猛烈なアピールへの自惚れと背徳感などから相手へのフィルターがかかって3割増しくらいに魅力を感じることになります。
そのため、いざ乗り換えてみるとなんだか違うというような感覚に陥る人が多いようです。

以前付き合っていた人と金銭感覚が合わなくて別れた・夜の相性の問題で別れた・生活スタイルの違いで別れたなど、性格や人柄以外での別れの場合は成功例が多いようです。
特に結婚など生活が軸になってくる場合には、乗り換えて良かったと感じる人がいるのが事実。
どんな人が乗り換えをする?
では乗り換えをする人はどのような理由があるのか。
特に恋人との仲がイマイチな時は恋人の悪いところばかりに目がいってしまっているので、より他の人が魅力的に見えてしまいコロッと他へ乗り換えてしまうパターンがみられます。
どうしても近くにいない分、他の人と会いやすくなっていたりと乗り換えの難易度も低く気が付けば他の人に気持ちがうつってしまっていたということも。
恋愛としてはいいけど、一生共に過ごすことは難しいなと感じる場合や金銭面からパートナーを変える方に移行することなど、シビアな理由が多数。

まとめ
乗り換えは世間的にやはり良くは見られないけれども、実際には乗り換えをしたことがあると答える人が多いのも事実。
最終的にはやはり共に人生を歩みたいと思える人を選びたいですもんね。
ですが乗り換えをする場合にはそれなりの覚悟をもってしないと、自分も自分の周りも不幸にしてしまう可能性があります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント