お泊りデートでいくつか心配な点はあると思いますが、その中でも特に上位にくるのが朝の口臭問題。
完全に口臭を消すことは難しくても、相手にドン引きされるレベルにしないようにすることが大切。
皆がやっている口臭対策をまとめたので、参考になれば幸いです!
口臭対策5選
①就寝前の歯磨き
寝る前にしっかりと歯磨きをしておかないと、必ず翌日の口臭はきついものになってしまいます。
もちろん夜に食べるものもある程度気を遣うことが大切です。

消化に時間のかかる食べ物やニンニク料理など、次の日に口臭を持ち越してしまうものは極力さけましょう。
②乾燥対策
口臭の一番の原因といっても過言ではないのが、口の中の乾燥によるニオイ。
お風呂の前後や寝る前などに、こまめな水分補給をすることで翌朝の体内水分量は大きく変わります。
③舌苔(ぜったい)
舌苔といいベロについている汚れが口臭の原因になることも。
歯ブラシはしっかりしているけど、ベロの掃除はしていなかった!という人は要注意。
歯のブラシで舌を掃除すると傷つけることがあるので、舌用のブラシで掃除をするようにしましょう。
④歯間ブラシ・デンタルフロス
歯ブラシだけでは掃除しきれないところが多くあります。
慣れないうちは週1回からでも使うことで、大きく違うとのこと。
⑤マウスウオッシュ
お泊りをして朝一番にマウスウオッシュでうがいをすると、かなり口内の雑菌を除去できるためニオイも共に落ち着きます。
お泊り時はマウスウオッシュを持ち物に加えることで即効性の対策に。
どうしても消えない口臭はどうする?
どれだけ対策をしても何だか口臭が改善しない...。
毎日歯磨きもしっかりしているし、食べ物にも気を遣っている。
では何故口臭が取れないのでしょうか?
1つの可能性として考えられるのが、自宅で出来るケアではとれないレベルの歯石が付着していること。
やはり定期的に歯科検診をうけて、専門的なクリーニングをしないと汚れの蓄積が口臭の原因に。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ ホワイトニングには興味はあるけどこんな不安はありませんか? □歯医者のホワイトニングってどんなの? □痛いって聞いたことがあるけど? □歯を削ったりしないの? □費用がかかりすぎるのでは? □ちゃんとしたプロに任せたい □ホームホワイトニングやセルフは面倒・・・ こんな方は、スターホワイトニングにお任せ下さい。 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=455FBR+AQECDU+4466+5YZ77 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘また別の可能性として考えられるのが、内臓の不調による口臭。
内臓にどこか異常があり、そこから発生したニオイが呼気に混ざることがあります。
どれだけ自宅で口臭対策をしてもニオイが取れない・他人から指摘されるレベルである場合には一度自身の健康のためにも専門家の診察を受けておくことをオススメします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
口臭対策を完璧にして、楽しいお泊り会の思い出を作ってください!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 口臭対策についてはこちら […]